PMSの原因と改善方法は?まずはココからチェック!

 

PMSとは月経前症候群の事です。
月経が始まる約1週間前から月経開始までの期間に特有の症状が現れます。

 

 

実はあなたはPMSかも?あまりにも毎月起こる現象で、それが当たり前になってることがあるかもしれませんので、一度チェックしてみましょう

 

精神的症状
・イライラする
・怒りっぽくなる
・家族に八つ当たりする
・ちょっとしたことで傷つく
・憂鬱な気分になる
・気持ちが落ち込む
・情緒不安定になる

 

身体的特徴
・乳房のハリ
・下腹部のハリ
・全身の違和感
・むくみ
・疲れ・だるさ
・眠くなる
・頭痛
・肌荒れ・ニキビ

 

PMSの原因:主な4つの原因

ホルモンバランス・貧血・ストレス・喫煙やアルコールなどが考えられます。1つずつチェックしていきましょう!

女性ホルモンのバランス

女性ホルモンは2種類に分けられます。
黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)です。
月経前の2週間前から、徐々に体内の黄体ホルモンの分泌量が増えていきます。
この黄体ホルモンが、頭痛や腰痛、ニキビ、むくみなどを引き起こすとされています。

 

貧血

月経前は、子宮内壁を厚くするために子宮に血液が集まります。
その分、体内を循環する血液が不足したり、貧血気味になったりします。
これが、めまいなどの不快な症状をひきおこします。

 

ストレス

PMSをさらに悪化させるのが、「ストレス」です。
月経前の時期は、精神的に不安定になりやすく、そこにさらにストレスがかかると、PMSが悪化します。
また、黄体ホルモンは副交感神経を活性化する為、体がだるくなる事や、動作が鈍くなる事があります。

 

喫煙やアルコール

喫煙、アルコールに関しては、どちらも、神経を興奮させる成分を含んでいます。
PMSが起こる時期にこれらを摂取すると、さらに神経を興奮させ、イライラが高まったり、落ち着かない気分になったりします。

 

PMS改善法は2つ

やはり、薬やサプリメントを飲むこと、今ではPMS改善ハーブティなどもあります。また生活習慣を改めるきっかけにもしましょう。

PMS改善:薬やサプリメント

PMSによる頭痛やむくみ、吐き気などには、対症療法として、薬を用いる方法があります。
また、月経前に貧血の症状(めまい、立ちくらみ、だるさなど)がある場合、鉄製剤または鉄サプリメントを用いるのも一案です。

 

PMS改善:生活習慣を改める

自分が月経前にどのような症状に悩まされるかをきちんと把握しておく事も重要です。
PMSの症状は、「イライラしやすい」「過食になる」「ニキビができやすい」など様々です。
これらの症状が起こる事を考えて、「月経前だから家でのんびり過ごす」や、「ダイエットは一休みする」など、生活を少し変えてみるのが良いでしょう。